なんだか人間関係がいつもうまくいかない、ネガティブ思考だ、人といると疲れてしまう、鬱病で休職や転職しがち…などなど。
漠然と生きづらさを抱えていませんか?
もし、そうだとしたら、あなたは「アダルトチルドレン」の可能性があります。
この記事では、生きづらさの原因ことアダルトチルドレンの原因や特徴、克服法などについて徹底解説していこうと思います。
fa-check生きづらさの原因ことアダルトチルドレン(AC)とは?
fa-checkあなたはAC?(チェックリスト)
fa-checkAC5つのタイプ・特徴
fa-checkACになる原因(親との関係性)
fa-checkACを克服する方法
アダルトチルドレンとは?(生きづらさの原因)
「見た目は大人。心は子供。」
まるで名探偵コナンのようなキャッチコピーですが、アダルトチルドレンはまさにこれ。
満たされなかった子供の自分が「私を認めて!わかって!愛して!」と、心の中で叫んでいるまま、大人になってしまった状態を言います。
アダルトチルドレンは、幼少期の「愛着問題」が強く影響しています。
愛着とは、親との関係が信頼できて安心できるものだと感じながら育つ事。
人は母親との関係が安心できるものであれば、世の中を安心できる場所だと思い、人は信頼できるものだと思う事ができます。
そのために母親は、「ここに戻れば100%安全・絶対に私を守ってくれる場所」と思える安全地帯である事が重要です。
絶対的な安全地帯を確保できた子供は、好奇心旺盛に外の世界へと飛び出す事ができる。
つまり、自立できるという事。
このような環境で心身ともに大人になれた人は、対人関係において高い適応性を持ち、生きやすくなります。
しかし、この母親との関係が安心できるものではなかった場合、その子供は心の中にずっと「認められたい」「愛されたい」「大切にされたい」という気持ちを抱えたまま大人になっていきます。
そういった、満たされない子供の心を抱えたまま大人になってしまった人を、アダルトチルドレンと呼ぶのです。
親との愛着に不安を抱えたままのアダルトチルドレンは、人と親密になる事を避けたり、または、人とより親密になりたいと依存的な関係を求めてしまうなど、人間関係で問題が起こります。
アダルトチルドレン・チェックリスト
無自覚の人も多いとされるアダルトチルドレンですが、あなたはどうでしょうか?
以下のチェックリストで当てはまる項目の数を数えてみてください。
fa-arrow-circle-rightアダルトチルドレンチェックリスト
fa-check-square-oものごとを最後までやり遂げることがむずかしい
fa-check-square-o自分に自信がない。自分はダメだと思う
fa-check-square-o自分は生きている価値がないと思う
fa-check-square-o人生を楽しむことが下手である
fa-check-square-o他人と親密な人間関係を持てない
fa-check-square-o白黒をはっきりさせすぎ、ほどほどにバランスをとることができない
fa-check-square-o何かあると反射的に反応する、またはなんの反応もしない
fa-check-square-o必要のないときにもついウソをついたり、ごまかしたりする
fa-check-square-o必要以上に相手に忠実である
fa-check-square-o何が正常で何が異常かわからない
fa-check-square-o他人からのほめ言葉を受け入れにくい
fa-check-square-o他人から助けを得るのが下手である
fa-check-square-o自分は他人と違っていて居場所がなく、孤独に感じる
fa-check-square-o自分でコントロールできない状態が起きるとパニックを起こす
fa-check-square-o他人から認められたいという気持ちが強い
fa-check-square-o理由もないのによく頭痛や腹痛などがあり、体の調子が悪い
fa-check-square-o摂食障害を起こしている(拒食症、過食症、過食嘔吐など)
fa-check-square-oアルコールや薬物(医師からの処方薬剤も含む)の依存症になっている
fa-check-square-o非行に走ったり、自暴自棄になっている
fa-check-square-oお茶目で他人の気をそらす
fa-check-square-o目立たないようにスーッと消える
fa-check-square-oきまじめで他人の言うとおりにする
fa-check-square-oいつもせかせかと衝動的に行動する
fa-check-square-o何かあるのではないかと常に恐れる
fa-check-square-o他人の目が気になる。被害妄想に陥りやすい
fa-check-square-oなにごとも完璧でないと気がすまない
fa-check-square-o顔やからだに表情がない
fa-check-square-o何かが変わることに対する恐れが大きい
fa-check-square-o抑うつ状態に陥る
fa-check-square-o離人感やかい離で自分が自分でないような気がしたりする
fa-check-square-o自分の感情が鈍磨していたり、からだから出るメッセージに気がつかない
fa-check-square-o怒りが爆発したり、いつもイライラしている
fa-check-square-o権威のある人の前に出ると過剰に委縮する
fa-check-square-o記憶力が鈍ったり、または反対にイヤな記憶に悩まされて胸がドキドキしたり、悪夢を見たりする
fa-check-square-oコミュニケーションの技術に乏しい
fa-check-square-o自分はいったい誰で、どんな人生の目的を持っているかなどがわからず、自己が確立していない
fa-check-square-o対人恐怖があったり、ひきこもりをしている
fa-check-square-o共依存的な行動に出やすい
いかがでしたでしょうか。
当てはまる項目が10以上あれば、アダルトチルドレンの可能性が高いと言われています。
アダルトチルドレン・5つの特徴
一言に愛着問題を抱えている者と言っても、人によって特徴はさまざまです。
次にアダルトチルドレンの5つの特徴について解説していきます。
1.ヒーロー(優等生)
このタイプは、親にも先生にも迷惑をかけず、優秀で大人から評価されようと頑張る「いい子」。
勉強熱心であったり、スポーツ万能であったりと、自分の感情に蓋をして、誰かの価値観や期待に応えながら生きている事が多いです。
また、そうしないと自分には価値が無いとも感じています。
2.スケープゴート(問題児)
このタイプは、家でも学校でもトラブルを起こし、とても攻撃的です。
寂しくて非行に走ったり、同級生を虐めたり、勉強をまったくしないなど、見た目にもわかりやすい問題児的存在。
しかし、そういった振る舞いは、わざと問題児を引き受けている場合もあると言われています。
自分が、家族の不安や緊張などのネガティブなエネルギーのはけ口となる事で、家族のバランスをとろうと健気に頑張っているのです。
3.ロスト・チャイルド(いないふり)
目立たない大人しい子供の事を言います。
このタイプは緊張した家族関係の中、存在を消す事で自分を守ろうとします。
迷子になっても気づかれなかったり、買い物に連れて行ってもらえなかったり、いつも孤独で「自分なんか、生まれてこなければ…」と思いがちです。
4.クラウン(道化師)
このタイプは、おどけたり、冗談を言って家族を明るくしようとします。
一見、明るくポジティブな子と思われがちですが、人のネガティブな感情に過度に反応したり、人の目を気にするなど、常に緊張状態が続いています。
さらに、辛さや弱さを人に見せる事ができないという面も。
5.ケアテイカー(お世話やき)
自己犠牲的に、親や兄弟の面倒をみます。
自分の事は後回しで、ひたすら周囲の役に立とうと頑張り過ぎてしまいます。
このタイプは、他人軸で生きているので、本当の感情や、自分のしたい事がわからない人が多いです。
アダルトチルドレンの原因
アダルトチルドレンの原因はさまざまですが、幼少期の親との関係が影響していると言われています。
では、どのような親子関係が原因となるのでしょうか。
順番にご紹介していこうと思います。
親がアルコールやギャンブルに依存
fa-check親がアルコール依存症
fa-check親がギャンブル依存症
もともと、アダルトチルドレンという言葉は「アルコール依存症の親の元に育った子供」という意味で使われていました。
それが解釈を広げ、今のような形になっています。
親がアルコール依存やギャンブル依存に陥ると、子供は全て後回しにされてしまいます。
そのような環境で、親との健全な愛着関係を築くのは非常に困難だと言えます。
身体的な虐待・暴力
fa-check殴る、蹴る、叩く
fa-check性的虐待
親から身体的な暴力を受けてきた子供は、常に親の顔色をうかがいながら育ちます。
暴力で支配され、親の希望の姿で生きる事を強制されます。
精神的な虐待・暴力
fa-check両親や家族の仲が悪かった
fa-check常に誰かと比較をされて育った
fa-check否定的な言葉などの言葉の暴力や脅迫
仲が悪い家族の中、常に緊張状態で育った。
または、「〇〇ちゃんならできるのに、あなたはダメね」や、「お前なんか生まれてこなければよかったのに」など、否定されて育ってきたケースを言います。
過干渉や甘やかし
fa-check親に期待されて育った
fa-check親の思い通りに支配されてきた
fa-check条件つきの愛情
親の過保護や過干渉。
または、「成績が良ければ愛される」「良い学校に行けば、親は嬉しそう」など、条件付きで愛された場合も、子供は不安定になります。
ネグレクト
fa-check親が家事、育児をしない
fa-check親が働かない
fa-check無視・無関心
親の無関心や無視により、子供は「自分の事を保護してくれなかった」と強く感じます。
これは、お金にすごく困ったなどの経済的な虐待も含みます。
アダルトチルドレンを克服する方法
アダルトチルドレンは、これまで他人軸で生きてきた人がほとんどだと思います。
「親が喜ぶから、先生が認めてくれるから、あれをしよう。これをしよう。」と行動してきたわけです。
なので、いくらその行動を褒められても、認められても自分を褒められた感覚はありません。
つまり、自分を認められたわけではないので、自己肯定感は育たない。
この他人軸で生きているままでは、自分に自信が無いのは当たり前です。
この状況を克服するためには、自分で決断する事を恐れない事や、小さい判断を積み重ねて、それを選んだ根拠を自己理解する事。
つまり、自分の心を育て治す必要があります。
具体的な流れとしては以下の通りです。
- 自分の感情に気づく
- 言葉や文字で気持ちを外に出してあげる
- その気持ちを確認して受け入れる
アダルトチルドレンの人は、幼少期に満たされなかった感情が心の奥底に眠っています。
親への怒りや不安、孤独、劣等感などです。
長年、我慢を強いられてきた環境から、自分の感情に蓋をする癖がついています。
なので、まずは自分自身が自分の感情に気づく事。
本当はどう思っているのか、無理矢理思い込もうとしている事はないか…。自問自答します。
そして、その感情をアウトプットする。
アウトプットしたら、「私はこう思っていたんだ…」と再確認するのです。
このような流れで他人軸で生きてきた価値観を、自分のものに取り戻していきます。
もう一度、自分が親になって子供の自分を育ててあげる感覚です。
まとめ(アダルトチルドレン)
いかがでしたでしょうか。
無自覚の人も自覚している人も、自分の気持ちに気づく事が「自分を生きる第一歩」となります。
また、自分がアダルトチルドレンだと気づいた人には、今後2つの生き方の選択があります。
fa-check親のような依存対象を常に決めて、人に依存して生きていく
fa-check自分が親になり心を成長させ、真の大人になる
どちらが生きやすいかは一目瞭然ですよね。
克服方法としては、心療内科やカウンセリングを受けるのもいいし、セミナーなどに足を運ぶのもいいと思います。
まずはできる事からはじめてみてください。