
悪口を言われた時に嫌な気持ちになったり傷つくのはどうしてでしょうか?
それは、あなたがその悪口を受け取ったからです。
今回は「悪口は受け取らず返却して、逆に相手を虚しい気持ちにさせてしまいましょう!」という話。
あの有名なお釈迦様の名言もご紹介致します。
✔ 悪口を受け取らないとは?
✔ 超スッキリ!お釈迦様と悪口男の話
✔ 悪口を言われたらどうしたらいい?
目次
悪口を言われたら受け取らない事ができる?
人から悪口を言われると本当に嫌な気持ちになりますよね。
悲しい事に口を開けば人の悪口ばかりという人種は、どこにでも存在します。
私たちには、どうにもできない事実。
うまく付き合っていかないと。
あなたがどんなに清く正しく生きていても、そういう人間に遭遇してしまうと悪口を言われる事もあるでしょう。
そのたびに傷つくのって悔しくありませんか?
そもそも、人は悪口を言われたらどうして嫌な気持ちになるのでしょうか。
それは、悪口を受け取るからです。
悪口を言われたから傷つくのではなく、言われた悪口をあなたが受け取ったからなのです。
私たちには、その悪口を受け取らない選択がある事をご存知でしょうか?
悪口を言われたお釈迦様はこうした!(悪口を受け取らないとどうなる?)
ここでは、お釈迦様と悪口男のお話を紹介します。
あるところに、お釈迦様の人気を僻む男がいました。
悪口男:「どうしてあんなやつが尊敬されているんだ!いまいましい~!」
そこで、悪口男はお釈迦様の行く道で待ち伏せをし、人が集まっている所でお釈迦様を罵る事にしました。
悪口男:「きっと悪口を言われたら、あいつも汚い言葉で言い返してくるだろうな。その様子を周りの群衆に見せつければ、あいつの人気も地に落ちるはず。」
そして、悪口男はお釈迦様の前に出てきて、罵詈雑言を浴びせます。
しかし、お釈迦様は黙ってその男の言葉を聞いているだけ。
見るに見かねて弟子たちが、お釈迦様に尋ねます。
弟子「あんな酷いことを言わせておいていいのですか?」
釈迦「・・・。」
それでもお釈迦様は一言も言い返しません。
男の酷い言葉を静かに聞いていました。
すると、その男は疲れ果ててしまいその場にしゃがみこんでしまいます。
ここでやっと、お釈迦様は言葉を発するのです。
釈迦「もし他人に贈り物をしようとして、その相手が受け取らなかった時、その贈り物はいったい誰のものになりますか。」
悪口男「そりゃあ、相手が受け取らなかったら贈ろうとした人のものだろう!」
男はそう答えて、ハッとします。
釈迦「そう。今あなたは私の事を酷く罵りました。しかし、私は少しも受け取らなかった。つまり、あなたが言った言葉は全てあなたが受け取る事になります。」
釈迦「智恵ある者に怒りなし。よし吹く風荒くとも、心の中に波たたず。怒りに怒りをもって報いるは、げに愚かもののしわざなり。」
悪口男「私は馬鹿者でありました。どうぞ、お許しください。」
お釈迦様と悪口男から学ぶ事(ネガティブなエネルギーに惑わされない)
この話から学ぶ事は、悪口などの外部から来るネガティブなエネルギーに決して惑わされないという事。
「よく吹く風荒くとも、心の中に波たたず。」というお釈迦様の言葉の通り、外は大荒れの気候でも心の中は無風。
「あなた…え…?ちょっ…なんか必死だけど…私は少しも傷ついていないっすよ。」という状態です。
他人の悪口や悪意のある行動に影響を受けず、相手にしない事で逆に虚しさを味わわせてしまおうという事なのです。
悪口を言ってくる人というのは、相手を嫌な気持ちにする事が目的です。
そのため、いちいち反応をしていたら、あなたは「いじめたら面白いやつ」「いじめ甲斐のあるやつ」に認定されてしまいます。
最大の防御でもあり、最大の攻撃でもある「無反応・無関心」。
悪口を言ってくるやつなんて、存在しないものとして扱いましょう。
悪口を受け取らないという選択をすることで
このお釈迦様の話のいい所は、その言葉を相手に返却できるという所。
悪口を受け取ってしまい傷ついてしまうと、自分の中でいつまでもモヤモヤ抱え込んだり、ストレス解消をしないと立ち直れなかったりと、やり場に困ってしまいます。
それが、私たちには悪口を受け取らないという選択肢があったんですね!目から鱗です。
悪口を言ってくるような浅ましい人間の言葉は、もはや言葉ではない。
悪口は受け取らない。傷つかない。自分の人生には存在しない言葉として生きいれば、相手が虚しくなり勝手に自滅していきます。
傷ついたり、イラっとするのは相手のネガティブなエネルギーを受け取ってしまった証拠。
そういう時はお釈迦様の言葉を思い出して、「この言葉、私は受け取らない」と意識する事で、自分らしくいきいきと生活する事ができます。
なんなら「お前に返却してやるよ。ざまぁ!」くらいな強い気持ちでいましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
\これからどう生きていく?働き方を見直そう/
「1人でいくら悩んでいても答えは出ない…動き出せない…でも、今を変えたい!」
と悶々とした毎日を過ごしていませんか?
職場環境で悩んでいる人は自分に自信が無くなっている事が多く、自分の決断にも自信が持てずにいます。
その結果、何もできずに時間だけが過ぎてしまう人が多いのです。
あなたの人生の貴重な時間を、耐えるだけの時間に使うのは勿体ない!
しかし、働き方を変えるという大きな問題を1人で決断するのには勇気がいりますよね…。
そんな人におすすめなのが、キャリア設計のプロに今後を相談できる「ポジウィルキャリア」の無料相談です。
\45分のオンライン無料相談はこちら/
なぜ?ポジウィルキャリアがおすすめなのか?
引用:ポジウィルキャリア公式
現状に悩んでいるだけで何もできずにいる人は、プロのキャリアコーチに自分の現状を見定めてもらう必要があります。
ポジウィルキャリアでは、「どう生きたいか」「そのためにはどうすればいいか」を中心に、プロの視点を交えて今後のキャリアを吟味していきます。
転職エージェントではないので、本人にとって転職が必要ではないと判断されれば、現職を続けるという選択もあり得ます。
プロの視点で現状を冷静に判断してもらう事で、満足のいく働き方を最短で見つける事ができるのです。
ポジウィルキャリアは評判・口コミがとてもいい
他社のサービスと違い、ポジウィルキャリアは「どう生きたいか」の整理をしてもらえます。
「どうして今の職場に満足していないのか?」「これからどう生きていきたいか」「どんなキャリアを歩みたいか」などなど、深掘りしてもらえるため、自分のキャリアだけでなく自分自身を深く見つめなおす事ができます。
ポジウィルキャリアでは、「自分の強みは何か?」「向いている業種は?」といった働き方の軸の自己分析から入るため、利用者の不一致が少なく満足度が高いのが特徴です。
年収アップや転職成功の事例も多く、理想の働き方を実現できたといった声が多く挙がっています。
無料相談を受けた人の口コミは?
無料相談は45分ですが、無料とは思えないくらい手厚いサービスとの口コミが多数です。
昨日、ポジウィルキャリアの初回面談を受けた。感想としては、自分自身の思考の癖とその原因となる体験がクリアになった気がする。特に「親との関係性」って人に話さないから新鮮な気付きになった。ここから1ヶ月で具体的な行動を定義できるかは未知数だが、今のところは満足度高いです。
#ポジウィル— chiku@転職エージェント (@koichikubo) July 18, 2021
キャリア相談サービスはマジキャリとポジウィルキャリアの無料体験を受けたけど、どっちも有益すぎる。無料体験の時点で自己分析プログラムが始まるし、1時間近くの相談の中で山ほどの気付きがあった。自己分析のアプローチ方法やキャリアトレーナーとの相性もあるから両方受けてみるのがおすすめ。
— さく@キャリア相談に感動 (@career_coke) August 9, 2021
\45分のオンライン無料相談はこちら/
相談後、無理な勧誘はある?
無料相談後、必要であれば有料コースへの案内があります。
相談後、トレーニングが不要だと判断された場合は案内はありません。
ポジウィルキャリアでは相談後、現職を続けるのが最適だと判断されれば、転職を勧める事もありません。
あくまで、その人にとって最適な働き方を導き出します。
人生を変えるかもしれない?!まずは気軽に無料相談から!
経験豊富なプロのキャリアコーチから、無料でアドバイスがもらえるチャンスです!
現状に悩んでいるのであれば、一度やってみて損はないと思います。
人生で最も長い時間を過ごすのは「職場」です。
まずは働き方を見直して、あなたの人生をあなたのものにしていきましょう!
気になる人はまずは気軽に無料相談がおすすめ♪
\45分のオンライン無料相談はこちら/