フリーランス主婦の開業届の書き方や必要書類・提出のタイミングの注意点

正式にフリーランスとして働いている証明として、税務署へ「開業届」を提出してきました。

 

「開業届」なんて聞くと書類作成や手続きが難しいのかと構えていたのですが、拍子抜けするほどとっても簡単でした。同時に「青色申告承認申請」も提出しました。

 

この記事では、これから開業届を提出する人のために。

開業届けの書き方

税務署へ提出時の必要書類と受理の流れ

開業届けを出すタイミング

開業届けのメリット・デメリット

について、徹底解説していきます。

 

手続き関係オンチの超ズボラ主婦の私が出来たので、大丈夫ですよ~!

 

開業届とは?

開業届とは個人で事業をはじめる際に、税務署に申告する書類です。

「まだまだ稼げていないから開業届なんてなぁ・・・。」と、ほったらかしにしている人も多いのではないでしょうか。

 

開業届を提出していないから罰則という事は無いのですが、原則、事業を始めたら1ケ月以内に提出しなくてはいけない事になっています。

 

とは言っても、ある程度稼げるようになってから提出する人も多いようですね。

 

今回の開業届についてですが、

従業員がいない

個人で事業をはじめる

自宅で行う

 

という場合に絞って解説していきますね。

 

スポンサーリンク

開業届の書き方は?(freeeを使うと一瞬で完成します)

次に開業届の書き方です。

書類の正式名所は「個人事業の開業・廃業等届出書」になります。

 

届出書はお近くの税務署でももらえますし、国税庁のHPからダウンロードする事もできます。

 

こちらで書類を入手して自分で記入するのもいいのですが、私が断然オススメなのは、開業届freeeというサイトです。

 

私は、開業届freeeであっという間にできました。ちなみに、登録は無料でできます。

 

マニュアルも何も無い状態で登録して、質問に答えていくだけでサラッとできました。

税務署でも問題なく受理されたので、面倒くさがりな人ほど入力が簡単なfreeeを使うと良いと思います。

 

開業届freeeで作成すると、「青色申告」も同時に作成してくれます。
私のようなズボラさんには、簡単にできるのでオススメです。
\簡単!無料で開業届を作成する人はこちら/

 

では、本題。書き方についてご説明していきますね!

フリーランスで自宅で開業する場合は入力項目は以下の①~⑦です。

 

■納税地の税務署名
・・・国税庁の公式サイトで調べる事ができます。

■提出日
・・・原則開業日から1ケ月以内とされていますが過ぎていても罰則などはありません。
■住所地に✔
・・・自宅で仕事をする場合は「住所地」でOKです。

■納税地
・・・自宅住所
■氏名・生年月日・個人番号
・・・自分のものを入力

■職業
・・・フリーランス

■屋号
・・・あれば記入。(無ければ空欄でOK)
■開業
・・・開業に「〇」
■所得の種類
・・・事業(農業)所得に「〇」

■開業・廃業等日
・・・開業日
■開業・廃業に伴う届出書の提出の有無

1.「青色申告承認申請書」又は「青色申告の取りやめ届出書」
・・・有に✔

2.消費税に関する「課税事業者選択届出書」又は「事業廃止届出書」
・・・無に✔

 

■事業の概要
・・・・「ライター」「ブロガー」「イラストレーター」など

※ライターやブロガーだと「文筆業」と書く人もいるそうです。私は「ライター」のみで提出しましたが、すんなり受理されました。

■源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書の提出の有無
・・・無に✔

 

このようになります。

しかし、これは自宅で個人事業をスタートする場合に限ります。

 

自宅でライターやブロガー、イラストレーターなどを行う人向けです!

 

スポンサーリンク

開業届を税務署に持参する際の必要書類(青色申告書も提出しよう!)

次に税務署に持参する必要書類をチェックしていきましょう!

開業届も青色申告も「正」と「控」を用意します。

 

必要書類

個人事業の開業・廃業等届出書

個人事業の開業・廃業等届出書(控)

青色申告承認申請書

青色申告承認申請書(控)

本人確認書類の提示(又は写しの添付)

 

さっきから「青色申告」って出てくるけど、いったい何?

 

ここで突然出てきた書類「青色申告書」とは?

では、簡単にご説明しますね。

 

■青色申告書とは?

確定申告の方法には「青色申告」と「白色申告」の2種類があります。

青色申告は事業で儲かったお金から、年間最大65万円の特別控除を受ける事ができます。

簡単に言うと、支払わなくてはならない税金を少なくしてくれるという事。

これが最大のメリットと言われています。

 

簡単に青色申告書のメリットとデメリットを紹介します。

 

メリット

最大65万円の特別控除が受けられる

赤字を繰り越せる(3年間)

家族を雇った場合はその給料を経費にできる

30万円未満の固定資産や、電気代などが経費になる

 

デメリット

事前の申請が必要

必要書類が多く手続きが面倒くさい

 

簡単に言ってしまうと、

「手続きは面倒くさいが、税金面で優遇される事や経費のメリットなどを考えてもやっておいた方が良し」という書類です。

 

提出のタイミングですが、開業届と同時が好ましいです。

青色申告書は開業日から2カ月以内に提出と期限が決められています。

2ヶ月を過ぎてしまうと翌年分からの適用になるので、出し忘れないようにセットで持っていきましょう。

 

という事で、必要書類4枚を持って最寄の税務署へ。

私の場合は、窓口で提出。受付の方がサラッと読んで、開業届と青色申告の控に日付印をもらって受理完了。

日付印ありの開業届(控)と青色申告(控)だけが返却されます。

 

え・もういいの?

 

こんな感じでした。

数日後、郵送で審査結果が送られてくるのかな~なんて思っていたので、拍子抜けしました。

 

開業届を提出すると、税務署から「青色申告決算書」の書き方の冊子もらえます。

決算に備えて読んでおきましょう!

 

開業届はいつ出せばいいの?

原則、事業を始めたらすぐと言われています。

しかし、失業保険をもらっている人などは遅らせたりもするようですね。

 

開業届を出すタイミングに影響のある事

失業保険受給期間

保育園の求職期間

 

私は失業保険をもらってから開業届を出そうかと思いましたが、保育園の求職期間3ヶ月以内に提出しなくてはならなかったため、両方の兼ね合いから失業保険を1回だけもらって提出する形となりました。

 

保育園は3ヶ月無職でいると退園させられてしまいます。

 

開業したらすぐと言われていますが、それぞれ事情によって提出するタイミングがあるかと思うので、しっかりと確認して一番良いタイミングで提出しましょう。

 

開業届を出すメリットとデメリット

正直大した稼ぎでも無いし、開業届って大げさな気がするな。
開業届を出すメリットって何があるの?

 

メリットはたくさんあるよ!

 

私は保育園存続のために慌てて提出した開業届ですが、調べるとメリットがたくさんありました。

では、メリットとデメリットを順にご紹介しますね。

 

メリット

青色申告による節税対策

様々な証明書になる

心理的に本気度が増す

 

先ほども説明した通り、青色申告による税金や経費面でのメリットが考えられます。

また、私が保育園入園許可されたように、さまざまな場面で公的な証明書としても使えます。

屋号名で銀行口座を作る事も可能です。

 

しかし、私が一番のメリットと考えているのが、心理的に本気度が増すということ。

開業届を出さないで事業をしていると、「うまくいくかわからないし・・・。微妙だったら無かったことにしちゃお。」なんて考えが頭の片隅にあったりしませんか?

 

開業届を出す事で後戻りができないというか、これで稼がなきゃ!という気持ちがかなり増します。

だらけてしまっている人は、とりあえず開業届を出しちゃう!という方法もありかもしれませんね。

 

デメリット

失業保険を受け取れなくなる

確定申告などの手続きが面倒くさい

旦那さんの会社によっては扶養からはずれないといけない

 

思いつくデメリットはこのくらいです。

提出しなくても罰則は無いのですが、原則は事業を行ったら提出とされている事を覚えておきましょう。

 

フリーランスの開業届のまとめ

この記事をまとめると。

 

この記事のまとめ

①開業届は原則事業を始めたら1ケ月以内に提出するとされている。

②開業届の記入は難しくないが、「freee」というサイトだと簡単。青色申告も同時に作成できてオススメ。

③開業届と青色申告を用意して税務署へ提出。日付印有りの控えをもらって受理完了。

④開業届は節税対策や経費など金銭面でのメリットが大きいし、心理的に本気度が増す。

 

このようになります。

 

開業届と聞くと、なんだかものすごい事のように思えますが、とってもハードルが低く簡単に受理されました。

記入も提出もとても簡単ですが、私がオススメするのはfreeeです。

 

この記事では書き方をまとめましたが、まとめる必要が無いくらいサクッと作れてしまいました。

持っていく書類やハンコの場所などの注意書きも一緒に出力されたので、私のようなズボラさんはこちらを使えば間違い無いと思います。

 

登録無料なので開業届を作成したい方は是非使ってみてくださいね!

 

 

あなたの強みは何?

引用:リクナビNEXT

人にはそれぞれ強みがありますが、自分では客観的に把握しづらいものです。
グッドポイント診断は、リクルートが持つ独自のノウハウを活かして開発した、約30分でできる本格診断サービス。

診断に答えるとあなたの強みが判明し、診断結果は自己分析にも活用できることでしょう!
あなたの強み(グッドポイント)をさっそく見つけてみませんか?

↓↓↓

私もやってみましたが、無料とは思えないほど詳細な診断結果でした。
漠然とした自分の強みを文章にしてもらえるので、履歴書にも使えます!
現状にモヤモヤしている人は、働き方のヒントをもらるはずです。
スポンサーリンク
おすすめの記事