永久に独自コンテンツを作る方法・記事のネタに困らない!/初心者セミナー④

今回は「永久にコンテンツを作る方法・一生記事のネタに困らない方法」になります。

この内容を頭に入れてから世の中のあらゆるコンテンツを見渡すと、この世にオリジナルのコンテンツなどほぼ存在しないという事に気づきます。

 

では早速参りましょう!

 

 

 

\メール&LINEで無料相談/

オリジナルコンテンツの概念(記事のネタにする情報とは?)

オリジナルコンテンツって言われたって…
僕から発信できる情報なんて何1つないよ。

そんなことないよ!
すっごく簡単にオリジナルコンテンツは作れるんだよ。

 

まず独自コンテンツの概念を理解していきましょう。

独自コンテンツの概念がこちら。

 

独自コンテンツの概念
「もともとある情報に自分という付加価値をつけてアウトプットする事」

これ本当に重要ですよ!

 

もともとある情報でいいんです。

それを、自分の表現や体験でオリジナリティを出して書けばいいんです。

 

それってパクリじゃん!

もちろん!そのままコピペするのは絶対ダメだよ!
パクリじゃなくて元の情報をインプットして、自分の表現でアウトプットするんだよ。
    
具体的な例で説明するね!

 

具体的な例で説明します。

「最近、有名Youtuberやインスタグラマーがみんなこのチョコレート紹介しだしたな~。さては、宣伝料もらってるな~。」

なんて、思った事ないですか?

 

ここでよく考えてみてください。

情報は「新発売のチョコレート」みんな同じですよね。

 

■チョコレートの機能や特徴

 

・新発売のチョコレート

・カカオ〇%、甘さ控えめ

・パッケージデザイン

など

 

みなさん提供元から貰うチョコレートの情報は全て同じです。

しかし、全ての発信者が独自コンテンツとして発信しだします。

 

 

①面白おかしく紹介する人

美味しすぎてチョコに埋もれたい~!
チョコレート風呂に入ってみました~笑

 

②成分などを詳しく分析して紹介する人

こんなに甘みを感じるのに、なんと糖質がかなり少ない!
ダイエット中の女性も気にしないで食べれますよ。

 

③ただただ可愛い人

わ~♡おいしい~♡♡

 

④ オシャレな写真で映え演出をする人

 

 

などなど。

このように、それぞれ自分の表現でアウトプットするわけです。

 

そこから、視聴者が

「誰からこの情報を得たいか」

「誰の意見に価値を感じるか」

と、勝手にチャンネルを選択して見るという事。

 

もともとの情報は全て同じ。そこに自分という付加価値を付ける。

これでオリジナルコンテンツが完成します。

 

ライティングで言えば、読み手が書いた人の文章に価値を感じれば、それはもう独自コンテンツになります。

情報は同じでもパクリではありません!

 

 

POINT

 

私は、時事ネタや芸能ニュースなどを見て、

「マツコ・デラックスが、このニュースを語ってくれないかな~」

「小藪がこのニュースぶった切ってくれないかな~」

なんて思ったりするのですが、これこそ「情報+付加価値」が働いているからです。

 

ご意見番として強烈な個性を持っているお二方の意見には価値があります。

だから、マツコさんってすごく人気があるんですよね。

 

淡々とニュースキャスターが情報を伝えるよりも、「情報+付加価値」で知りたいという人はとても多いです。

なので、あなたの表現や体験、感情を盛り込んで発信した情報はもう立派な「オリジナルコンテンツ」になるというわけです。

 

スポンサーリンク

情報をインプットして、独自コンテンツとしてアウトプットしよう!

この独自コンテンツの概念がわかると気づくことがあります。

 

「あれ。結構、みんな同じこと言ってない?」

 

ネット上の記事や情報発信している人を見てください。本質や内容はみんな同じ事を言っていたりしませんか?

その人を通して情報が伝わってるだけなんです。

後で、Twitterの発言やブログ記事、インスタ投稿などを読んでみてね!

 

 

私が、自分の付加価値で意識している事であれば、

「誰よりも詳しくわかりやすく」

「難しい文章が嫌いな人が読めるような表現で」

 

と、思って書いています。(できてるかな?笑)

自分としてプラスできる要素は何だろう?と考えながら、記事を書いてみてくださいね!

 

 

POINT
・体験談がある人は自分の体験をプラスする
・面白いものの見方や考え方ができる人なら、自分の意見や感情をプラスする

      
このような付加価値もいいですよね!

 

ライティング案件を眺めていると、「婚活経験のある人募集」などをよく見かけます。

リアルな体験談には価値があるということです。

      
私は、むしろ特別な何かが無かったため「誰よりも詳しくわかりやすく」に行きつきました。

自分の価値は何がプラスできるだろう?と、しっかり考えてみてくださいね!

 

 

 

スポンサーリンク

自分という付加価値を付けて情報を発信していこう!

「情報に付加価値をつけて再構築する。」

この概念を知っていれば、本当に何でも記事が書けるようになります!

 

もらったキーワードから情報を探し、その情報に自分という付加価値を付けて記事を書く。

ライティングの基本はこのスタイルです。

 

ここまで知れば、あとは作業あるのみですね!

たくさん作業をこなして、ライティングに慣れていきましょう!

次の記事はこちら

 

\メール&LINEで無料相談/

 

あなたの強みは何?

引用:リクナビNEXT

人にはそれぞれ強みがありますが、自分では客観的に把握しづらいものです。
グッドポイント診断は、リクルートが持つ独自のノウハウを活かして開発した、約30分でできる本格診断サービス。

診断に答えるとあなたの強みが判明し、診断結果は自己分析にも活用できることでしょう!
あなたの強み(グッドポイント)をさっそく見つけてみませんか?

↓↓↓

私もやってみましたが、無料とは思えないほど詳細な診断結果でした。
漠然とした自分の強みを文章にしてもらえるので、履歴書にも使えます!
現状にモヤモヤしている人は、働き方のヒントをもらるはずです。
スポンサーリンク
おすすめの記事