
何か他にいい方法はない?
レンタルなら手放さなくてもいいから、出品のハードルも低くなっていいモノが出せるよね。
「何か手軽に在宅主婦でもできる副業はないかな?」
「メルカリはやってるけど、不用品も家に無くなってきて…。」
と思っている人のために、今回は「レンタル」で稼ぐ方法を紹介します。
不用品となると自分もいらない物なので、なかなか人が欲しがるような価値のある物って見つからないですよね。
そんな時はレンタルでの出品がオススメです。
レンタルだったら、今だけ眠っている使用頻度の少ないモノで稼げます。
「手放すには惜しいけど、1週間くらいなら使用しないな。」というもので稼げちゃうんです。
この記事では、今旬なレンタルサービスを2つ紹介します。
スキマ時間でプチ収入を作ってプチ贅沢な暮らしを楽しんじゃいましょう!
目次
メルカリより稼げる?!2020年は個人間レンタルサービスの時代へ
メルカリで家の不用品を「販売」している主婦の人は多いと思いますが、
2020年特に注目されているのが「レンタル」になります。
近年のミニマリストブームなどにより、「必要なものを必要な時にだけレンタルする」という概念が消費者の間で広まりつつあるんです。
必要な時に個人でシェアできたらありがたい!
そういった時代の流れに伴い、
今までの商品を販売して稼ぐスタイルから、所有品をひとに「レンタルする事で稼ぐ」スタイルが急成長しています。
ファッションや家具、日用品、家電、ブランドバッグなどなど。
使用頻度が少なく、家に眠っているモノってないですか?
ここでは、在宅主婦のお小遣い稼ぎにピッタリな最新レンタルサービスを2つ紹介しちゃいますね。
「アリススタイル」
引用:Alice.style
■Alice .style(アリススタイル)
アリススタイルは2018年10月にサービスを開始。
ユーザー同士でモノをシェアするサービスになります。
利用者の7割が女性です。
利用者に女性が多い事から、特に人気なのが美顔器などの美容家電だそうです。
レンタルできるなら使ってみたいかも!
使用頻度が少ないのに場所をとるものや、最新家電や高価なモノをちょっとだけ使ってみたいというユーザーに人気のサービスになります。
また、子育て中の人ならあるあるのベビー用品。
ベビーベッドやベビーカーなどの子育てグッズも一定期間しか使用しなものがほとんどなんですよね。
これからレンタルで十分という考えが浸透していくのではないでしょうか。
アリススタイルは、今後どんどん普及していく事が予想される注目のサービスなんです。
アリススタイルの特徴
●登録者25万人
●貸出時最低金額=1週間1000円
●レンタル可能期間=1週間~最長1ケ月
●売上の10%が仲介手数料・保険や決済手数料が5%かかる
●1つの商品で何度も出品できる
●アプリがあるのでどこでも操作可能
●匿名での発送可能で個人情報が守られている
●何もしなくても収入発生
アリススタイルの考察
口コミや評判を見ると、主婦に人気のサービスのようですね。
中には、年60万稼ぐ人もいるそうです。
アリススタイル副業の良い所をこちらにまとめてみました。
何か貸し出せるものは自宅に眠ってませんか?
貸し出せそうなものがご自宅に眠っているようなら、すぐにアリススタイルで出品してみましょう。
何もしなくても、お小遣いを稼げるチャンスです!是非はじめてみてください。
「KITEKU」
引用:KITEKU
■KITEKU(キテク)
特定の店舗の服を試着したまま外出できる新しいレンタルサービス。
時間内に写真を撮り、インスタやSNSで投稿すると「いいね」数に応じて収入が発生する仕組みとなっています。
フォロワーが多ければ多いほど収入に繋がります。
あなたの着こなしのファンを、どれだけ増やせるかにもかかっていますね。
目安として、3000フォロワーくらいいれば月3000円は稼ぐ事が可能だそうです。
また、商品購入に繋がればもっともっと稼げます。
インスタで主婦の着こなしってすごく人気ですよね。
おしゃれに自信のある方は是非はじめてみてください!
KITEKUの特徴
■KITEKUのビジネススキーム
引用:ECのミカタ
●無料で店舗にある服をレンタルして最大120分外出できる
●購入前の商品であってもSNS投稿OK
●服をレンタルしSNS投稿する事で稼げる
●1いいね=1円
●自分の投稿から商品購入されれば販売価格の10%が受け取れる
●フォロワー0でも利用可能
●撮影も操作もスマホのみで完結
●コーディネートがわかれば顔出ししなくてもOK
●商品の破損や汚れが発生した場合は、修理およびクリーニング費を徴収される事もある
KITEKUの考察
まず、こちらにKITEKUのメリットをまとめてみました。
レンタルブランドが若い子向けのブランドが若干多いように感じますが、
オシャレなママの着こなしとしても十分利用できるサービスです。
子育て中の主婦になると、ウィンドウショッピングなんて夢のまた夢ですよね。
子供を産んでから、洋服をネットで購入するようになったという人は多いと思います。
インスタのオシャレママをフォローしている人も多いのでは?
これから、年齢層が上のブランドも増えると爆発的に主婦の間で広がるサービスかもしれませんね。
オシャレに自信のある人は、好きな事、得意な事で楽しく稼げるチャンスです。
在宅主婦におすすめのレンタル副業のまとめ
レンタル副業について2つサービスを紹介しましたが、
いかがでしたでしょうか。
こんな内容になります。
現在も急成長している「レンタルサービス」です。
特に、個人間での所有物のシェアはこれからどんどん伸びてくサービスになると思います。
こういったサービスの存在を知ることで、商品を購入する際も「こっちを買っておけば、使わなくなったらレンタルできるな。」という視点で選べたりしますよね。
「個人間のレンタルサービス」は2020年大注目のサービスです。
是非、何か初めてみてください。